昨日、お金を下ろそうとATMに行ったのですが、暗証番号を忘れてお金が下ろせませんでした orz


いつも使っている口座では無く、普段あまり使わない口座から下ろそうとしたのが失敗でしたが、お金は下ろせないわATM行列を作ってしまうわで恥ずかしい思いをしてしまい、こりゃいかん!!わとこのアプリを衝動的に買っちゃいました。



43

はい、名前の通りパスワードを管理するソフトウェアでございます。


多々あるパスワード管理のアプリのある中でこのアプリを選んだ理由ですが、まずはWindows、Mac、iOS、Androidとマルチプラットフォームのアプリだから。

MacユーザーなのにAndroidスマートフォンを使う変態ユーザーな私でも両方で使えるのは大変ありがたいです!

またこのアプリ、DropBoxにデータを置いてMac、Androidスマートフォンの両方から同期をとる事が出来るので、両方の端末共同じデータを利用出来るのもいいです!!

そして、一番の決定ポイントは先々月にあったGoogle Play 250億ダウンロードキャンペーンでAndroid版のmSecureアプリを25円で買ってた事!!!
買ってからずーっと使ってなかったので使いたかったんですよ( *´艸`)



で、アプリの中身なんですが使い方はいたってシンプル

アプリを起動すると毎回パスワード確認があるのでパスワードを入力すると登録してある情報が見えます。
26
勿論、私の情報は見せれませんよ( *´艸`)


登録画面はこんな感じ
22
用途(電子メールのアカウントなのか?キャッシュカードの口座番号なのか?暗証番号なのか?誕生日は?等々)選んで情報を入力しOKボタンを押すだけ。

登録すると最初の画面に登録された情報が一覧で表示されます。


また機能としてはDropBoxとの連携機能も持ってますので、DropBox上にデータを置くことによってMacやWindows、iPhone、Android端末とデータを同期させる事が出来ます。

DropBoxとの連携については個人情報を外に出す事になるので使うか使わないかは慎重に考えた方が良いでしょうね。



最近記憶力が衰えてきたとお嘆きのあなた!
こんなアプリを使ってみるのはいかがでしょうか。


P.S
Andoroid版のmSecureの画面ショットを撮ろうとしたのですが取れませんでした。
セキュリティ強化の為にアプリ側で画面ショットが出来ないようになってるようです。


icon
icon
android-market

Mac版 -Password Manager-
icon
Windows版 -Password manager-



超一流ブログ SuperBEATCLUB