SuperBEATCLUB

MacユーザーなのにAndroid大好きな変態サイコ野郎が岡山より発信するダラダラブログでございます。 皆様、お付き合いのほどよろしく( *´艸`)

タグ:Webカメラ

少し前から利用出来るようになってたYouTubeライブイベントをこの前に日曜日にテスト的に配信してみましたが、これ 色々と面倒ですねぇ


MacBook AirにWebカメラを付けてGalaxyNoteⅡのテザリングからYouTubeライブイベントを配信していたのですが、分からない事だらけでした。



まず、配信後に映像チェックして分かったのですが、音が全く出てません。
配信前にマイクのチェックはしたのですが私の設定ミスなんでしょうね。
全然音が出てなかったようです orz


そして初めてYouTubeライブ配信してみて分かったのですが、配信映像に遅延が発生するんですね。
配信しながらYouTubeで配信されている映像を見てたのですが約1分ほどの遅延が発生しているようでした。



それと、一番疑問に感じた事はハングアウトオンエアと何が違うんでしょうか?


以前、瀬戸大橋通行の様子をハングアウトオンエアで配信してみましたが、この時の映像とYouTubeライブイベントの映像ってどこがどう違うんでしょうかね?
私には全然分かりません( *´艸`)


YouTubeライブイベントは今のところPC使っての配信しか方法が無さそうなので、YouTubeライブイベント使って何かライブ配信したいイベントなんてありませんが、色々とクセのあるサービスのようなのでもう少し色々と試してみます。




人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

本日もまたまた先日香川県に行った時のお話です。


香川県で自転車乗って終わって岡山に帰る際に瀬戸大橋を渡って帰ったのですが、ただ普通に帰るのも面白くないなと思い、ハングアウトオンエアしながら帰ってみました。


■ハングアウトオンエアを知らない方の為に・・・
ハングアウトオンエアとは簡単操作で生放送出来るGoogleのサービスで、Google+やYouTube チャンネル、ウェブサイトで世界に向けて配信できます。


普段、私がやっているUSTREAMやツイキャスと同じような生配信出来るサービスで、ノートパソコンとWebカメラが必要にはなりますが簡単に配信出来るサービスです。


今回、ハングアウトオンエアをやってみたのは、香川県側の坂出ICから岡山県側の児島IC間。
四国から本州到着までですね(↓)

より大きな地図で 瀬戸大橋でハングアウトオンエア を表示


瀬戸大橋と言えども瀬戸内海、海なのでNTT DOCOMOの電波が届くのでしょうか?

結果はこんな感じでした!



おぉ~!
途中、一瞬だけ回線が切れそうになってたけど海(瀬戸大橋)部分はほぼ繋がってるじゃないですか!

本州到着してから何度も回線が切れてたけど、瀬戸大橋部分の方が回線が安定しているわw


今回、NTT DOCOMOのスマートフォンをテザリングでハングアウトオンエアしてみたのでソフトバンクやKDDIの回線だどまた違った結果が出るのかもしれませんが、瀬戸大橋のほぼ全ての部分で携帯電話の回線が繋がるのは驚きでした。


日本の技術って凄いなぁ( *´艸`)







人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昨日、ビール片手にAmazonのサイトを見てて、酔った勢いでポチったコレが明日届くようです。


21

先週、Google+ ハングアウト オンエアのテストをした際、Webカメラの調子が悪くて酷い映像になってたので買ったのですが、普段使っているMacBook Airにはプロントカメラが付いているからWebCamとか使うこと滅多にないんですよね。

酔った勢いでポチったとはいえ若干後悔…



WebCam代 3,999円の元をとるべく、Google+ ハングアウト オンエアしますんでお暇な方、是非 見てみて下さい( *´艸`)



超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ