先日のInboxのサービス終了に引き続きまたもや愛用するGoogleのサービスが終わるんだとか。
今回、終了するのは皆大好きGoogle+。
えっ!?誰も使ってない??
実は私 数少ないGoogle+の利用者でして、投稿数こそ少ないもののスマートフォンのホーム画面にはメインのタップし易い位置にアイコンを設置するぐらいお気に入りのサービスなんです。
利用し始めた当初から利用者が少ないSNSだなぁと思ってたので、Googleさんの事だから近い将来サービス終了するんじゃないかな?と思ってはいたものの実際に終了となると寂しいですね。
ただちょっと許せないのが終了と共に50万件の情報流出してた事まで発表した事。
個人的にはお家BBQネタをポストする事が多かったGoogle+。
TwitterやFacebookとは違い、知り合いがいないので好き勝手投稿出来るのがGoogle+の良さだったんだけど...
数は少ないけどGoogle+で知り合った方もいて、想い出深いサービスなだけに今回のサービス終了のアナウンスは本当に残念です。
はぁ、、、先月のInboxといい、今回のGoogle+といいGoogleのサービスは良いサービスが多いだけに終了となるとショックが大きいんだよな...
今回、終了するのは皆大好きGoogle+。
えっ!?誰も使ってない??
参考:Google、一般ユーザー向け「Google+」が終了 最大50万人に影響するバグも公表 - ねとらぼ
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1810/09/news057.html
実は私 数少ないGoogle+の利用者でして、投稿数こそ少ないもののスマートフォンのホーム画面にはメインのタップし易い位置にアイコンを設置するぐらいお気に入りのサービスなんです。
利用し始めた当初から利用者が少ないSNSだなぁと思ってたので、Googleさんの事だから近い将来サービス終了するんじゃないかな?と思ってはいたものの実際に終了となると寂しいですね。
ただちょっと許せないのが終了と共に50万件の情報流出してた事まで発表した事。
調査によりGoogle+の利用が少ないことが明確になったとともに、APIのバグによって公開設定でないプロフィールにアプリがアクセスできるようになっていたことも明らかになりました。おいおい、これってサービス止めるからついでに発表しとけって事なんじゃないの??
バグは3月に修正済みで、最大で50万件のアカウントに影響した可能性があるとしています。
プロフィールのデータが悪用された証拠は見つからなかったと同社は述べています。
個人的にはお家BBQネタをポストする事が多かったGoogle+。
TwitterやFacebookとは違い、知り合いがいないので好き勝手投稿出来るのがGoogle+の良さだったんだけど...
数は少ないけどGoogle+で知り合った方もいて、想い出深いサービスなだけに今回のサービス終了のアナウンスは本当に残念です。
はぁ、、、先月のInboxといい、今回のGoogle+といいGoogleのサービスは良いサービスが多いだけに終了となるとショックが大きいんだよな...