SuperBEATCLUB

MacユーザーなのにAndroid大好きな変態サイコ野郎が岡山より発信するダラダラブログでございます。 皆様、お付き合いのほどよろしく( *´艸`)

タグ:Chromebook

IMG_20190130_213814

紹介がかなり遅くなりましたが、2週間ほど前にChromebookを購入したのでご紹介〜


今回 私が購入したのはASUSのChromebook C223ってモデル。

IMG_20190130_213948

Amazonでは販売してなかったのでASUSのオンラインストアで購入しました。

購入の経緯については↓過去のブログエントリーをチェックしてみて下さい。

【C223】ASUSのChromebook買っちゃいました : SuperBEATCLUB


では早速ですが、開封していきましょうか。





Chromebook C223の外観をチェック


内容物はこちら。
IMG_20190130_214209
Chromebook本体とACアダプターにマニュアル・保証書類と至ってシンプル。

ではまずは外観をチェックしていきましょうかね。
-諸般の事情でここから2週間ほど経過しまして・・・(*´ω`*)-


まずはChromebookの本体をチェック
2019-02-10 09.36.53

見た目は剛健質実といったアルミボディに見えるんだけど、実際にはプラスチック素材っぽいチープななんちゃってアルミ調ボディ。
まぁ3万円台のマシンなんだからそんなもんだよね(*´ω`*)


本体裏面はこんな感じ。
2019-02-10 09.39.55

ゴム足が四隅に付いているのと本体全面にスピーカーが2箇所あります。


本体左側面には奥からUSB-CとMicroSDカードスロット、オーディオジャックにUSB-Aポートがそれぞれ1つずつ。
2019-02-10 09.43.28


本体右側面にはUSB-Cポートが1つ。
2019-02-10 09.43.43

ポート類に関してはUSB-Cが2個とUSB-Aが1個あるので十分ですね。

このC223 充電はUSB-Cポートで充電するんだけど、右側のUSB-Cポートでも左側のUSB-Cポートでもどちらでも充電出来るのは大変ありがたいですね。


2019-02-10 09.42.27
ACアダプターも結構小さいし。

このACアダプターの出力数がイマイチ分からないので、今後USB-PD対応のモバイルバッテリーで充電出来るか試したいみたいと思います。
2019-02-10 09.42.51


ではお次はChromebookを開いてみますよ。

キーボードの配列はこんな感じ。
2019-02-10 09.40.23

個人的には左端のEnterキーやCtrl、Altキーが大きくて、右端のキーが小さくなっているのが気になるけど・・・
2019-02-10 09.40.33
まぁ許容範囲かな。

ちなみにキーボードのタイピング感はかなりチープな感じですが、個人的にはこのチープ感大好きな方ですね。


2019-02-10 09.40.37
う〜ん、今までMac使ってたから、こういうシール見ると「ダサっ」て思っちゃうんですよね(*´ω`*)


液晶ディスプレイの上部にはWebカメラが付いてます。
2019-02-10 09.41.05

ASUSのChromebookのラインナップの中には液晶ディスプレイ部分が360度回転してタブレットになるモデルもありますが、C223はこれが限界。
2019-02-10 09.41.38
こちらのモデル タッチディスプレイ非対応なんだけど、子供が知らずに使ってて液晶に指紋がベッタリと付いちゃってました(*´ω`*)





Chromebook C223のスペックをチェック


と、外観に関してはこんな感じで、次スペックは以下の通り。


CPU:インテル® Celeron® Dual-Core プロセッサー N3350
メインメモリ:4 GB LPDDR4 2400MHz
ストレージ:32GB(eMMC)
ディスプレイ:11.6インチ LEDバックライト (1366x768) ノングレア Panel
カードリーダー:SD/SDHC/SDXC
Webカメラ:92 万画素Webカメラ
無線LAN:IEEE 802.11a/b/g/n/ac
Bluetooth:Bluetooth 4.0
サイズ:幅286 mm×奥行き199 mm×高さ17.25 mm
重量:約999 kg


一般的なChromebookの性能と同じといったところでしょうかね。
個人的には無線LANの11acに対応しているのはポイントが高いところです。

また重量については1kgをギリギリ切っているので家の中であちこちで持って行っては使ってます。





おまけ


11.6インチのHD液晶のディスプレイだから複数のタブを表示させるのは厳しいんだけど、外部ディスプレイ接続も出来ちゃうのでこんなことも出来ますよ。
2019-02-10 09.48.14


USB-CからHDMIへの変換アダプターを使って自宅にある21.5インチのディスプレイに接続すれば作業もサクサクと進んじゃいますね。
2019-02-10 09.48.29


って感じで長々となりましたが、次回は実際に電源入れてChromebookでどんなことが出来るのか紹介してみたいと思います。



このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

欲しくなった時買い時!


って事で買っちゃいましたよ。

Chromebook


先週、ブログでも書いたとおり購入宣言していたChromebookを買っちゃいました。
【Chromebook】2019年の初お買い物計画中 : SuperBEATCLUB
今回、私が購入したのはASUSのChromebook C223ってモデル。
スクリーンショット 2019 01 26 11 09 17
当初はタブレットとしても使用出来るモデルを考えていたんだけど、国内で販売されているChromebookで一番新しい機種がChromebook C223って聞いて何となくこっちを購入。

はい、深い意味はほとんどありません( *´艸`)


お値段も送料・消費税込みで4万円弱ととてもリーズナブルですね。
スクリーンショット 2019 01 26 11 13 35


ASUSといえば、過去にZenFore5やZenFone2、Nexus7、Chromebitと結構多くの製品を使ってる私。
ASUSの印象としてはリーズナブルな割には使い勝手が良く、コスパ高メーカーって印象がありますね。


あっ、そうそう。
こんなのも買って使ってたなぁ( *´艸`)
Transformer TF101インプレッション(前編) : SuperBEATCLUB
かなり尖った製品だったけど使ってて楽しい製品でしたね。
参考:AndroidにUSBマウスを装着し快適ノマドライフ! : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51286731.html
個人的にはASUS製品は"当たり"が多いと思ってるので今回購入したChromebook C223も当たりじゃないかなんて思ってます。


未だ手元には届いてないんだけど、来週には届くと思うので今から楽しみ♪

届いたらいつものように開封レビューも行う予定ですので乞うご期待を!



人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

私のメインコンピュータとして頑張ってくれてるMacBook Pro君。

2019 01 13 17 14 36

早いもので購入してから今年で5年経過するんです。
参考:買っちゃいました( *´艸`) : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51610019.html

ネットを見るかブログを書くか、TwitterのTL眺めながらたまに呟くぐらいしか使用していないのでまだまだ使えますが、5年も経てばボチボチ買い替えを検討したいところ。

ただねぇ

Mac高いです!


以前にもブログで書いたんだけど、最近のApple製品ってメッチャ高くて手が出せないんですよね...


とはいえ、Windowsマシンは仕事で嫌というぐらい毎日使ってるからプライベートでは使いたくないし。

って事で決めました。

Chromebookを買います



今までMacを使い続けてきた理由。
それはMarsEditっていう神ブログエディタを使うためにMacを使い続けてきたといっても過言じゃないんです。
参考:MarsEditってアプリ使ってみます : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51544738.html
ブログはMarsEdit以外で書きたくない!

ってぐらいMarsEditが超使い易いんだけど、ChromebookであればMarsEditに変わる方法があるんじゃないかと思い試してみたくなったんですね。


それに1年に1度Chromebookが欲しがる病気が再発したのもあるんだけどね( *´艸`)
(去年もこの時期にChromebook欲しがってたわ 笑)
参考:【Chromebit】意外と便利なのでChromebookが欲しくなってきた : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51936833.html

とりあえずは安めのChromebook購入!
そして自分のブログ執筆環境に合うかテストをし、合えばそのまま使い続け、合わなければMacに戻る感じにしようかと考えてます。


先日 実家に帰省した際、iPadが故障して困ってた母親に持ってたFire HD10をあげちゃいまして、手持ちのタブレットも無い私。

現在、Amazon Primeビデオ視聴機が無くなってしまったからFire HD10をもう1回買おうかと思ってたんだけど、
ASUSのこれならPrimeビデオ視聴機にもなっていいかも。
スクリーンショット 2019 01 13 17 38 27
参考:ASUS Chromebook Flip C101PA | 2-in-1 製品 | ASUS 日本
https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS-Chromebook-Flip-C101PA/

Amazonで見る限りお値段もリーズナブルだから、自分に合わなくても出費は最小限に抑えられるし。



とまぁこんな感じで2019年最初の大物お買い物はChromebookになりそうな感じでして。
(私にとっては3万円台でも大物のお買い物ですよ!)

購入しましたらブログでご報告しますので乞うご期待を( *´艸`)



人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ