SuperBEATCLUB

MacユーザーなのにAndroid大好きな変態サイコ野郎が岡山より発信するダラダラブログでございます。 皆様、お付き合いのほどよろしく( *´艸`)

タグ:玉島

雨・風共に猛烈だった台風19号が過ぎ去った本日、台風一過と青空も広がってたので、ブラっと自転車でお出かけしてきました。


今回、出かけたのは倉敷は玉島地区。

本当はもっと遠くの地でポタリングしたかったのですが、只今金欠につき自宅から行ける範囲という事で玉島方面に行ってきました。


2014 10 14 08 35 02
AM8:30 家の近所にあるスーパーを出発。


今日は若干雲が多いものの、昨日までの大荒れのお天気とは比べ物にならないぐらい青々とした空が広がってました。 2014 10 14 08 35 162014 10 14 08 43 26
まずは西に向かって走り、高梁川を目指します。


2014 10 14 08 53 01
昨日襲来した台風19号は私の住む倉敷でも雨・風共にかなり強かったので道路とか水溜りが沢山あるんだろうなと思いながら走ってたのですが、意外と水溜りが少なく、木の枝や物が散乱しているなんて事も見かけませんでした。

雨・風が強かったのは我が家だけなのかな??


なんて事思いながら走り、高梁川にかかる霞橋までやってきました。

2014 10 14 09 26 41 2014 10 14 09 29 28
倉敷市ホームページより
高梁川下流にかかる橋。昭和3年(1928)7月に国道橋として竣工。
七連の曲弦ワーレントラスが連なる雄大にして機能美あふれる橋梁で、完成当時は中国地方第一の長大橋と称せられた。
昭和43年(1968)12月,下流に現在の新霞橋が完成し、以後は二輪車・歩行者専用橋となった。
元々、車の通ってた橋なので道幅も広いから自転車で辺りをキョロキョロ見ながら走ってても安心ですね。


ちなみに今日の高梁川の様子はこんな感じ。
2014 10 14 09 30 10
台風の影響なんでしょうか。
かなり濁ってますね。


旧霞橋を渡り切り、お次は新倉敷駅を目指します。



新倉敷駅といえば岡山駅と合わせて岡山県で唯二の新幹線の止まる駅。

とはいえ、この新倉敷駅、「こだま」しか止まりませんが( *´艸`)


そのせいか?駅周辺は結構閑散として、特に今日は歩いている人も見かけないぐらい閑散としてました。
2014 10 14 10 02 42 2014 10 14 10 02 37
ほんと人いないし…


旧霞橋から20分ほどダラダラと自転車乗って新倉敷駅に到着。
2014 10 14 09 45 32
明日、実家の高知に日帰りで行くので、駅のみどりの窓口で特急列車の切符購入し、さぁこれから本日の目的地である沙美海岸に向かいます。


この新倉敷駅を含めた玉島地区、比較的新しい公園が多くあり、小さな子供遊ばせるのにはとても良い場所なんですね。

今回、玉島地区にある3つの公園にも途中立ち寄ってみました。


まずは新倉敷駅南公園
2014 10 14 10 19 55 2014 10 14 10 20 30 2014 10 14 10 20 33
隣にスーパーがあるので買い物帰りに子供を公園で遊ばせる事が出来るのでいいですね。


次は溜川公園
2014 10 14 10 28 16 2014 10 14 10 34 54 2014 10 14 10 29 02
ここは私も何度も訪れた事ある公園で、以前ブログも書いてますので、詳しく知りたい方はブログ読んでみて下さいね。

倉敷 溜川公園 - SuperBEATCLUB
3年半ほど前のブログ記事です。



そして、最後は玉島みなと公園
2014 10 14 10 57 31 2014 10 14 10 59 03 2014 10 14 11 03 37
この玉島みなと公園は今回紹介した3つの公園の中では一番新しい公園で、ここも以前ブログ書いてますので、興味ある方は是非チェックしてみて下さい。

玉島みなと公園 - SuperBEATCLUB


平日なのでどこの公園も人は少な目ですが、平日の公園は休日とは違ってたのんびり感が出てていいですねぇ

あまりにも気持ち良いんで、公園のベンチで横になりながらツイキャスしてみました。



公園でのんびりしてたら仕事の連絡が入り、公園のベンチで慌てて仕事^^;
2014 10 14 11 11 50
公園で20分ほど仕事して出発です。


ここまでは寄り道しながらかなりダラダラとしちゃったので、ここからはノンストップで沙美海岸まで向かいます。


自転車で進むこと、約30分。
まずは沙美海水浴場(東浜)に到着。

2014 10 14 11 36 59 2014 10 14 11 37 13
この沙美海岸、Wikipedia情報によると、日本で最初の海水浴場を備えた海水浴場だそうで、「日本の渚百選」にも選ばれてるそうです。
ちなみに沙美海岸は黒崎漁港をはさんで西浜、東浜の2か所に分かれていて、メインの西浜は約1500mにわたって緩やかな弧を描く海岸線が続いてます。

最初に到着した東浜は海釣りしている人が数名いました。

釣り人を見ると意外と若い人もいて、平日に海釣りする人ってどんな仕事してるんだろ?と気になりつつ見る物が無いので西浜に移動。

東浜から西浜へは自転車で5分もあれば到着出来るすぐ近く。


で、西浜到着〜

西浜は東浜以上に人がおらず、まるで貸し切りのビーチ。
2014 10 14 11 42 33 2014 10 14 11 42 46 2014 10 14 11 47 51
昨日の台風の影響で海岸に流木とかが漂着してるんだろうなと思ってたのですが、全く無くてビックリ。
いやぁ〜、昨日台風が襲来したとは思えないですね。


しかし、海は気持ちいいですねぇ〜

2014 10 14 11 53 46
人が誰もいないビーチはゴミも全く落ちてなくて、こんな綺麗なビーチを見るのは初めてじゃないかと思うぐらい綺麗なビーチでした。


ここでもツイキャス

20分ほどビーチで日光浴をした後は、水島経由で帰ります。


午前中は雲が多いものの晴れ間もあったのですが、午後からは曇空のお天気になり、雨こそ降らないものの薄暗いお天気になってきました。

ただ真っ直ぐ帰るのも暇なので、ツイキャスしたり

景色の良さそうなところから写真を撮ってみたりしながらダラダラと自転車を走らせます。

2014 10 14 12 39 08 2014 10 14 12 53 51

お昼を過ぎお腹が空いてきたので、途中「なか浦」でうどん休憩。
2014 10 14 13 26 23

関連ランキング:うどん | 常盤駅水島駅栄駅



うどん喰ってお腹いっぱい&強い向かい風に苦しみながらもPM2:00 出発地点のスーパーに到着。


2014 10 14 14 06 44

ダラダラと自転車乗ってましたけど、走行距離46kmと久しぶりにガッツリ自転車に乗ったのでかなり疲れました。

ただ、暑くもなく寒くもないこの季節に自転車乗ってる気持ちよさはやっぱいいですね。


改めて自転車の楽しさを感じた1日でした。

また自転車乗って次はどこに行こうかな♪




人気ブログランキング
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

倉敷市玉島に新しい公園が出来たと聞き家族で遊びに行ってきました。


05


【玉島みなと公園】

より大きな地図で 子供と公園で遊ぼう! を表示

今回訪れた玉島みなと公園は水玉ブリッジラインの玉島大橋下に新しく出来た公園で、玉島大橋と通行していると緑の芝生の広がる公園が真下に見えるのでとても分り易い場所にある公園です。


47
数日前に開園したばかりの公園とあってか大勢の人に賑わっていて、我が子供はあまりの人の多さに少し引いておりました^^;



早速、公園内を散策です。

25

今回、訪れた玉島みなと公園は、遊具のある「わくわくエリア」、多目的広場の「しおかぜグランド」、緑の芝生の広がる「ほのぼの広場」の3つのエリアに分かれております。


ではまずわくわくエリアの遊具の紹介~
遊具その1
23
小さめの子供用の遊具。
2歳ぐらいから遊べる遊具ですね。


遊具その2
12
こちらは先程の遊具よりも少し大きめの遊具。
3歳ぐらいの子供から小学生ぐらいの子供が遊んでました。


遊具その3
4546
過去、色んな公園に行って来ましたが初めて見る遊具ですねぇ
子供達も今まで遊んだ事のない遊具なのか?玉島みなと公園で一番人気の遊具がこれでした。

登ったり、滑り台のようにお尻で滑ったり、走ったりと無邪気に遊ぶ子供達を見ていて自分も参加したくなります!
もちろん参加はしませんが・・・orz


遊具その4
54
最近の公園でよく見かける遊具ですが、こちらも人気遊具で順番待ちが発生しておりました。

自分の順番が回って来るまで黙って待ってる子供達を見て、「早く乗りたいー!!」と暴れまわる自分の子供が情けなく感じます。
まぁ私のしつけ方が良くないんでしょうね(*`益´*)





と、まぁこんな感じで遊具のあるわくわくエリアは大賑わいでしたが、賑わってるのはわくわくエリアのみで他のエリアは人少なめでした。



お次、しおかぜグランド

54
名前の通りグランドなので別段遊び道具がある訳じゃありませんが、遊具目当ての人ばかりなのでグランドは閑散としております。

かなり広めのグランドなので子供とボール遊びさせるのも良いかもしれませんね。


03
また公園の周りに1周680mの舗装された園路があるのでウォーキングやジョギングなんかも出来ます。

公園の隣が海なので海風を体に浴びながらのジョギングなんて気持ち良さそうですね。



そして、最後はほのぼの広場
5749
緑の芝生が一面に広がる広場。
レジャーシートを広げて寛いでいる家族も数組いました。

今回、訪れた時間が15時過ぎだったのでお昼ご飯を食べている家族はいませんでしたが、お弁当持って遊びに来るだけでもいいかも。

↑写真で所々に植生されている木は桜だそうで、来春には花見のスポットになるかもしれませんね。


56
小さめですが砂場もありました。


出来立てホヤホヤの公園とあって沢山の人で賑わっており、人見知りの激しい私の子供は思うように遊具で遊べなかったようですが、海風が常に吹いててとても気持ち良い公園なので、これから暑くなる夏場にはオススメの公園ですね。


この夏は玉島みなと公園のお世話になりそうだ^^








超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ