SuperBEATCLUB

MacユーザーなのにAndroid大好きな変態サイコ野郎が岡山より発信するダラダラブログでございます。 皆様、お付き合いのほどよろしく( *´艸`)

タグ:広島県

気がつけば3月も今日が25日。
今週で3月も終わり、来週からは新年度の4月じゃないですか!



今シーズン、年末の猫山に1度滑りに行ったきり超ご無沙汰のスノーボードですが、引越も落ち着いたので営業最終日のいぶきの里スキー場に滑りに行こうと思ったのですがブーツが無いので断念!

ブーツが無くても現地でレンタルって手段も考えたのですが、運悪く季節外れの寒波の影響でスキー場付近に積雪があり、ノーマルタイヤの私の車は行けない為、断念です。

チキショー、前日の夜まで行く気マンマンだったのに・・・ orz



前フリ長くなりましたが、2日前に芸北方面のスキー場が新聞に掲載されてましたので、スキー場ネタついでにお知らせします( *´艸`)


【中国新聞記事より】
残雪…渓谷とスキー場で明暗


 残雪が目立つ広島県安芸太田町の三段峡観光同業組合などは22日、国特別名勝の三段峡で遊歩道の雪かきをした。春本番に向け、観光客を迎える準備。一方で、近隣の一部のスキー場はゲレンデに十分な積雪があり、春スキーの客に期待して今度の(24日)、日曜(25日)まで営業する。

 三段峡での雪かきには、同組合員と町や観光協会の職員、上流のダムを管理する中国電力の社員計15人が参加。正面口から黒淵まで約3キロを歩き、道をふさぐ白い塊をスコップで取り除いた。落ち葉や倒木も除去した。

 例年は4月中旬に遊歩道の清掃などをするが、いち早く観光客を招き入れようと、初めて雪かきをした。

 一方、同町の恐羅漢山にあるスキー場「恐羅漢スノーパーク」では、ゲレンデの積雪が22日現在で80~100センチ。ウグイスの声が響く中、滑走するスキーヤーやスノーボーダーの姿があった。

 同スキー場は例年3月上旬までの営業を今年は25日までとする。北広島町のユートピアサイオトも20日で営業終了予定だったが、25日まで延長する。

今シーズン、1回しかゲレンデに行ってないので自分の目で見た訳じゃありませんが、よく滑りに行ってる友人達曰く、今シーズンは昨シーズン並に雪がたっぷりありまだまだ滑れるらしいですね。


近年、暖冬の影響で営業終了予定日を待たずにクローズするスキー場がありましたが、まだまだ滑走出来るほどの積雪があるので営業延長ってありがたいですね。


しかも最終日の今日は雪でパウダー喰ってる人もいるんでしょうね・・・


あぁぁぁーー
行きたかった・・・ orz


SuperBEATCLUBではあなたがゲレンデで撮った写真の提供お待ちしております!
当ブログで紹介してもOKなゲレンデ写真がありましたら↓のアイコンよりスキー場を記入してメール送って下さい!
photo
tumblrにてBEATCLUBというスキー・スノーボード単文ブログやってますのでこちらも是非、チェックしてみて下さい!
tumblr



超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

新年早々、あまりよろしくない話題ですが、中国地方のスキー場がまた一つ消えてしまうようです。


スキー場廃業の記事を発見したのでお伝えします。

【中国新聞記事より】
高野高原スキー場が今季限り


庄原市高野町南の高野高原スキー場が、今シーズン限りで営業を終える。来場者の激減が 主な理由。地域に親しまれてきたコースが約40年の歴史に幕を下ろす。

ジュニア選手育成を目的に地元有志が1970年ごろ開業した。95年、旧高野町(現庄原市)の施設となり、滑走しながら上るTバーリフト2本やクラブハウスを新設、リニューアルした。改修当初は年間約千人が訪れたが、雪不足で営業できなかった2006年度を境に来場者が激減した。

スキー人気の低迷もあり、07年度以降の入場者数は62人、55人、40人、56人。ここ4年間の開業日数は30~40日で、入場料収入は年に15万円前後という。

市は07年度から地元の南自治会に年約100万円で指定管理を委託。その契約が11年度末に切れるのを機に市は閉鎖を決めた。開会中の市議会定例会に同スキー場の廃止条例案を提案する。跡地は原状回復して地主に返す。

スキー場管理担当責任者の長瀬裕浩(やすひろ)さん(67)は「寂しさはあるが、資金難や人員不足もあって運営もままならない。仕方ない」と話している。

私も存在を知らなかったスキー場ですが、シーズン通しての来場者が2桁とは...
そんなスキー場存在してたんですねw


先日ブログでお伝えしたりんご今日話国スキー場といい、今回の高野高原スキー場といい、まだまだ中国地方には私の知らないスキー場が沢山あるようです。


潰れてなくならない内に調べて行っとかないといけないですね!




SuperBEATCLUBの今日の順位をチェック!【ブログランキング】
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

スキー場関連の話題を追いかけ続けて10年ほどになりますが、今日初めて存在を知ったスキー場が中国地方のスキー場にありました。

私とした事が、中国地方のほぼ全てのスキー場を知ってるつもりでいたのですが・・・


超超マイナーなゲレンデで知らない方も多いかと思いますので中国地方でもトップクラスのマイナーゲレンデを今回、お知らせします。


【広島経済新聞記事より】
広島・備北「りんご今日話国スキー場」もシーズンイン-平日は貸し切りのみ


 12月に入り広島県北のスキー場が次々とオープンする中、平日は貸し切りのみで営業する備北エリアのスキー場「りんご今日話国スキー場」(庄原市、TEL 0824-86-3000)で話を聞いた。

 自然積雪で営業する同スキー場は例年、1月から営業を開始。積雪があるまでを営業期間とし、土曜・日曜・祝日に開く。平日は予約制の貸し切りのみに対応している。貸し切り料金は1日3万円~。交流会や学校のスキー教室などの利用が多く、中には九州から足を運ぶ人もあるという。

 「穴場のようなゲレンデ」とスキー場を経営する小売店「瀬尾商店」の女性スタッフ。他のスキー場に比べ利用客が少ないことから、家族連れも目立つ。スキー場は、向かいで「瀬尾商店」を経営する瀬尾二六社長が開いた。利用がない夏場にはパラグライダーの練習場として利用していたこともあったという。

 スキー場は上級~初級者に対応できるよう3つのコースを用意。距離はそれぞれ約700メートル。搬器はTバーリフト1基を備え、スノーボードも利用可能。ゲレンデには、雪だるまや、かまくらを作るスペースも設ける。スキー道具はレンタルも行うほか、併設する食堂では、うどん(350円)やカレー(400円)などの温かい食事を提供。地域の女性が腕を振るう。

 営業は積雪があってから開始するが、予約は年間を通して受け付ける。「すでに何件か予約をいただいている」と女性スタッフ。平日の貸し切り予約はリピーターも多い。利用料金は、シーズン券=8,000円、1日券=2,500円、半日券=1,500円ほかで、回数券も用意する。

今回、初めて存在を知ったスキー場は広島県にあります「りんご今日話国スキー場」。

このスキー場、瀬尾さんという個人の方が手作りで造られたスキー場で、万年赤字経営ですが採算度外視のボランティア的なスキー場だそうで、マイナーゲレンデらしく、平日は予約制の貸切対応しかしていないなんて、かなりのマイナーっぷりなので知らなかったのも仕方なかったかもしれませんね(笑)


ちなみに場所はこちら↓

より大きな地図で BEATCLUB MAP(スキー場) を表示

すぐ近くに「高野高原スキー場」ってあるけど、このスキー場も知らないんですけど・・・


超マイナーなスキー場なのでなかなか情報が無いのですが、実際に滑走された方のブログを発見!

年間シーズン券が8,000円って激安過ぎるよww


とてもこじんまりしたスキー場ですが、中国地方でもトップクラスのマイナーゲレンデは週末でもお客が少ないようなので、これからスキーやスノーボードを始められる方や、子供を連れて安全に遊びたいファミリーにはオススメのゲレンデです!


りんご今日話国スキー場に行かれる前には営業しているか?の事前チェックは必要ですが、興味ある方は是非一度行ってみて下さい。


りんご今日話国連絡先:TEL 0824-86-3000


SuperBEATCLUBではあなたがゲレンデで撮った写真の提供お待ちしております!
当ブログで紹介してもOKなゲレンデ写真がありましたら↓のアイコンよりスキー場を記入してメール送って下さい!
photo
tumblrにてBEATCLUBというスキー・スノーボード単文ブログやってますのでこちらも是非、チェックしてみて下さい!
tumblr



超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ