SuperBEATCLUB

MacユーザーなのにAndroid大好きな変態サイコ野郎が岡山より発信するダラダラブログでございます。 皆様、お付き合いのほどよろしく( *´艸`)

タグ:営業再開

昨年の大晦日に奥大山スキー場で起きた雪崩の事故。

パトロールスタッフ4人が巻き込まれ命を落とす忌々しい事故が起きてしまったのですが、この度 事故の調査結果が出たそうで、雪崩の事故報告を伝える新聞記事を発見したのでお知らせします。


【日本海新聞記事より】
雪崩は時速90キロ 江府・奥大山スキー場事故
 昨年の大みそかに鳥取県の奥大山スキー場(江府町御机)でパトロール員ら4人が巻き込まれて死亡した事故で、雪崩は時速約90キロの高速で流れ出ていたことが13日、調査に当たったNPO法人「ACT」(長野県)の最終報告で分かった。ACTは「襲来に気付いたとしても避けるのは不可能だったと考えられる」としており、町は防護柵を設置して再発に備える方針。

 最終報告書によると、雪崩は女良谷(めらだに)コース(標高1000メートル)の370メートル上部の山頂付近の風下斜面(平均傾斜角約40度)で発生。幅約100メートル、長さ約150メートル、厚さ約0・5~1メートルの新雪部分が時速90キロ前後のスピードで下方の雑木林を一気に抜け、流出距離は同コース緩斜面までの約800メートルに達した。

 ACTはこうした雪崩の特徴を踏まえ、ハード対策として高さ5メートル以上の防護柵の設置などを最終報告書で提言した。

 江府町は本年度当初予算に盛り込んだ気象観測システムの導入やスタッフ研修に加え、防護柵(幅30メートル、高さ5メートル)を同コース上部に設置する費用など約4100万円を含む補正予算案を14日開会の6月定例町議会に提案する。また最終報告書について同日、議会に説明する。

 竹内敏朗町長は「今後も専門家の指導を受けながら必要な対策を講じていきたい」と話している。


>雪崩は時速約90キロの高速で流れ出ていた
>「襲来に気付いたとしても避けるのは不可能だったと考えられる」

こういう記事を読むと改めて雪崩の恐ろしさを感じます。

雪崩が発生してからでは雪崩から逃げる事、避ける事は非常に難しいようなので、コース外を滑走しない事、雪崩が起きそうな時にはスタッフの指示に従う等の"当たり前"の行動をとりたいものですね。


しかし、この記事を読んで少しホッとするのは気象観測システムの導入やスタッフ研修に加え、防護柵(幅30メートル、高さ5メートル)を同コース上部に設置する費用など約4100万円を含む補正予算案を14日開会の6月定例町議会に提案すると書かれている事。

忌々しい事故が起きてしまったので来シーズンの営業は厳しいかも?って思ってたのですが、2011-2012シーズンも継続営業を考えられているようで、奥大山スキー場のファンとしては少しホッとする話題です。


しっかりと安全対策をとって2011-2012シーズンも継続営業出来る事を願ってます!!





チューリッヒ保険
超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2011/04/27 21:54:26
全く中止になったわけではありません。2日をメドに出来る限りの努力はいたしておりますので期待しててくださいね!


【瑞穂ハイランド スタッフブログより】

GW続報です。


先日の雨と今日の雨により山頂付近にあんなにあった残雪が・・・
やはり自然の力は偉大です。

期待させてしまいましたみなさまには大変申し訳ないのですが、「2011 ミズホGW滑走計画」びみょ~です・・・。
※GW期間中のスキー・スノーボードの滑走につきましては前日の5月2日に最終決定いたしますので再度ご確認くださいませ。


「雪」はちょっと少なくなっちゃいましたが、5月3日~5日、7日8日の5日間、瑞穂ハイランドは「春の営業」を行います!
標高1200mの山頂から西中国山地の山々や遠く日本海や大山・三瓶山まで見わたせる最高のロケーションが待っています。
山頂へはバレーサイドベースよりカプセル型のゴンドラリフト(往復:大人900円、子供500円)でらくらくアクセス!
山頂エリアには、(スキー・スノーボードが出来るほどではないかもしれませんが)残雪も十分残っており5月だというのに「雪あそび」や「そり遊び」も出来ちゃいます!
ちびっ子たちは大喜び間違いなし!
そのほかにも、デイキャンプエリアやバーベキューエリア、ドッグランなど利用料無料で春の瑞穂ハイランドを満喫していただけます。

※当日はバレーサイドからご入場くださいね。

なお、5月8日はMTB フェスティバルも同時開催!こちらもよろしくお願いします!

7月23日(土)~8月23日(日)瑞穂ハイランドは「夏の営業」をはじめます。


少し前にブログにて瑞穂ハイランドが もしかするとゴールデンウィークに営業再開か!?という記事を書きましたが、GW営業再開計画が厳しくなってきているようです。

原因は昨日、降った雨で残っていた天然雪が融けてしまったせいのようですが、まだ断念決定ではないようで、5月3日の営業に向けて最大限の努力をされているようです。

前日の2日に最終的な結論が出るようですが、中国地方ではまず考えられない GWに天然雪での滑走、実現して欲しいですね~!


何も協力は出来ませんが、営業再開を陰ながら応援しております!!





楽天トラベル株式会社
超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

2


2011/04/19 20:31:35
久々ですが、今朝の新雪15cm…!?あれから降り続いて…今はなんセンチ?GW7日8日は最悪でもハイクアップは可能で…パークアイテムも…。今日はこれくらいにしときます。


瑞穂ハイランドのホームページ公式Twitterアカウントに上記のような事がかかれてました。


季節外れの寒波で15cmも雪が積もっちゃった瑞穂ハイランドですが、もしかするとGWに滑走出来るかもしれないらしいですね!

GW突入まで1週間以上あり、また今回の季節外れの寒波も明日辺りから連年の暖かさに戻るようで、今後どうなるかは不明ですが、もしかすると中国地方としてはありえない、GWに天然雪で滑走なんて事が出来るかもしれません!


今後、瑞穂ハイランドのホームページは要チェックです!!






ミキハウス | ショートオール
超一流ブログ SuperBEATCLUB
このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

↑このページのトップヘ