先週末、家族で津山にプチ旅行に行ってました。
津山といえば私の住む岡山県の北部に位置する岡山県最大の都市。
そんな我が家の津山旅の旅程を公開〜
まずは1日目(3日の土曜日)の朝、倉敷の自宅を出発。
高速道路を使って津山を目指します。
のんびり運転し1時間半とほど津山市に到着。
最初の目的地であるグリーンヒルズ津山 グラスハウスに行きます。

園内に湧き出た温泉利用のジャグジー(泡風呂)、リラクゼーションプール、サウナ、 レストラン、フィットネスがあるちょっとした一大リゾート。
写真は残念ながらないんだけど、夏のレジャーにはもってこいの場所。
開園の10時から3時間ほどしっかり泳いで遊びましたよ( *´艸`)
お昼ごはんも食べずに遊んだので、グラスハウスを出た後はお昼ごはん。

岡山県北部では有名なお食事処「つるや」でお昼を頂きました〜
つるやでお昼ごはんを食べた後はデザート!
ってことで少し移動し、津山市のお隣鏡野町にある「ぶんぶんファクトリー」でスイーツ頂きます〜( *´艸`)
他にもお土産コーナーもあって買って帰ろうかと思ったんだけど、どれも激高っ!
はちみつって高いんですね( *´艸`)
スイーツも食べてお腹いっぱいになったので本日の宿泊先に移動〜
ってことで本日の宿泊先は「ファミリーロッジ旅籠屋 津山店」。

寝るだけなので家族4人でも十分なお部屋でした。

荷物をホテルに入れて少しくつろいでから、市内循環バスで津山市街に移動します。
本日津山市内では「ごんごまつり」というお祭りが開催されてまして、家族でお祭り見に来ましたよ。

人が少ないタイミングを狙って写真撮ってるから↑の写真は閑散とした雰囲気になってるけど、多くの人で賑わってましたよ。
ベロンベロンに酔う前にホテルに戻ろうと津山駅からホテルのある最寄り駅の院庄駅に戻るべく電車移動〜
1両編成の電車なんて何十年ぶりに乗っただろうと思うぐらい超久しぶりに乗りましたよ( *´艸`)
そして院庄駅からは歩きながらCAS!
初見さんと会話しながら千鳥足でホテル近くのスーパーまでCASってました。
てな感じで初日は終了。
そして2日目
いつものように朝5時に起床し津山市内とジョギング。

倉敷と比べると若干涼しかったので走りやすかった〜
とはいえ、ボタボタと汗流れてました( *´艸`)
ジョギング終了し、ホテルでシャワー&朝食を食べた後は「津山まなびの鉄道館」を見学〜

子供のたっての希望で開演直後の朝9時に来たんだけどメッチャ暑かった( *´艸`)
しかも一部の部屋はエアコン壊れてるし...
暑い暑いと文句言いながらも1時間ほど滞在し、津山観光協会に移動しお土産を物色。
数少ない津山みやげから1点購入した後は、岡山県で唯一の店舗があるバーミヤンに移動〜

ファミレスなんで別段書きたいこともないんだけど、前日に餃子が83円で食べれるクーポンをゲットしたんでお安く昼食取ることが出来ましたよ( *´艸`)

てな感じでお昼過ぎに自宅に帰宅。
実質1日半ほどの県内旅行でしたが家族全員満足してくれたようで良い夏休みの思い出が作れました。
県内旅行となると何度も言った場所もあったりして楽しくないイメージがあるんだけど、イベントも合わせるとそこそこ楽しめますね。
県内旅行なんので当然費用もかなり抑えることが出来たので貧乏家族にとってはコスパの高い旅行となりました。
さぁ来年はどこに行こうかな♫
津山といえば私の住む岡山県の北部に位置する岡山県最大の都市。
参考:津山市公式サイト家族からは
https://www.city.tsuyama.lg.jp/
津山なんていつでも行けるのになんで津山に泊まりで行くのよーなんて計画前からかなり否定的なこと言われてたんだけど、家に帰ってきて今回の旅行の感想聞くと「楽しかった〜」なんて言ってくれましたよ。
そんな我が家の津山旅の旅程を公開〜
まずは1日目(3日の土曜日)の朝、倉敷の自宅を出発。
高速道路を使って津山を目指します。
のんびり運転し1時間半とほど津山市に到着。
最初の目的地であるグリーンヒルズ津山 グラスハウスに行きます。

参考:施設紹介・アクセス | グリーンヒルズ津山グラスハウス | 岡山県津山市 | ミズノ半分室内、半分屋外のプールで、1年中遊泳できるのが特徴のグラスハウス。
https://www.mizuno.jp/facility/okayama/tsuyama/about/
園内に湧き出た温泉利用のジャグジー(泡風呂)、リラクゼーションプール、サウナ、 レストラン、フィットネスがあるちょっとした一大リゾート。
写真は残念ながらないんだけど、夏のレジャーにはもってこいの場所。
開園の10時から3時間ほどしっかり泳いで遊びましたよ( *´艸`)
お昼ごはんも食べずに遊んだので、グラスハウスを出た後はお昼ごはん。

岡山県北部では有名なお食事処「つるや」でお昼を頂きました〜
今度津山に来た時はこれ食べよっと( *´艸`)我が家以外の客全員 うどん&そば&天丼セット喰ってる。
— SuperBEATCLUB (@superbeatclub) August 3, 2019
かなりの量だけどこっちの人にとっては普通の量なんかな?(*´ω`*)#津山 #つるや
つるやでお昼ごはんを食べた後はデザート!
ってことで少し移動し、津山市のお隣鏡野町にある「ぶんぶんファクトリー」でスイーツ頂きます〜( *´艸`)
写真はないんだけどはちみつソフトクリーム美味しかった〜
他にもお土産コーナーもあって買って帰ろうかと思ったんだけど、どれも激高っ!
はちみつって高いんですね( *´艸`)
スイーツも食べてお腹いっぱいになったので本日の宿泊先に移動〜
ってことで本日の宿泊先は「ファミリーロッジ旅籠屋 津山店」。

参考:ファミリーロッジ旅籠屋・津山店必要最小限のものがあるロードサイドのミニホテル。
http://www.hatagoya.co.jp/051_Tsuyama/index.shtml
寝るだけなので家族4人でも十分なお部屋でした。



荷物をホテルに入れて少しくつろいでから、市内循環バスで津山市街に移動します。
本日津山市内では「ごんごまつり」というお祭りが開催されてまして、家族でお祭り見に来ましたよ。




人が少ないタイミングを狙って写真撮ってるから↑の写真は閑散とした雰囲気になってるけど、多くの人で賑わってましたよ。
お祭り好きなんでこういう雰囲気はアルコールも進んじゃうんですよね( *´艸`)
ベロンベロンに酔う前にホテルに戻ろうと津山駅からホテルのある最寄り駅の院庄駅に戻るべく電車移動〜

1両編成の電車なんて何十年ぶりに乗っただろうと思うぐらい超久しぶりに乗りましたよ( *´艸`)
そして院庄駅からは歩きながらCAS!
初見さんと会話しながら千鳥足でホテル近くのスーパーまでCASってました。
てな感じで初日は終了。
そして2日目
いつものように朝5時に起床し津山市内とジョギング。

倉敷と比べると若干涼しかったので走りやすかった〜
とはいえ、ボタボタと汗流れてました( *´艸`)
ジョギング終了し、ホテルでシャワー&朝食を食べた後は「津山まなびの鉄道館」を見学〜
参考:津山まなびの鉄道館
http://www.tsuyamakan.jp/manabi/



子供のたっての希望で開演直後の朝9時に来たんだけどメッチャ暑かった( *´艸`)
しかも一部の部屋はエアコン壊れてるし...
暑い暑いと文句言いながらも1時間ほど滞在し、津山観光協会に移動しお土産を物色。
岡山みやげは沢山あるんだけど、津山みやげはメッチャ少ないし…( *´艸`)
数少ない津山みやげから1点購入した後は、岡山県で唯一の店舗があるバーミヤンに移動〜

ファミレスなんで別段書きたいこともないんだけど、前日に餃子が83円で食べれるクーポンをゲットしたんでお安く昼食取ることが出来ましたよ( *´艸`)

てな感じでお昼過ぎに自宅に帰宅。
実質1日半ほどの県内旅行でしたが家族全員満足してくれたようで良い夏休みの思い出が作れました。
県内旅行となると何度も言った場所もあったりして楽しくないイメージがあるんだけど、イベントも合わせるとそこそこ楽しめますね。
県内旅行なんので当然費用もかなり抑えることが出来たので貧乏家族にとってはコスパの高い旅行となりました。
さぁ来年はどこに行こうかな♫
