昨日、Instagramにもアップしたんだけど、相方が近所のスーパーで超激安な商品を買ってきました。



今夜は鍋だし、どうせ今日中に食べちゃうから
節約主婦らしく見切り品をゲットしてきてくれたんだけど、気になるのが消費税。

税別金額が9円で税込金額が9.72円。
この小数点以下の消費税の端数の扱いってどうなるんだろ??


気になってググってみると消費税の端数の扱いって特に決まりことは無いようですね。
参考:消費税の端数処理は切り捨て?切り上げ?消費税改正後の対応とは
https://www.obc.co.jp/360/list/post74
その端数をどのように処理 (切捨て、切上げ、四捨五入など)して「税込価格」を設定するかは、それぞれの事業者のご判断によることとなります。
お店の判断に任せってるってことですか。


では、このうどん麺を買ったお店はどうなのか?
気になり調べてみたら・・・


Skitch
お〜、端数(小数点以下)は切り捨てですか。

ということは相方が買ってきてうどん麺は消費税は0円ですか。


このご時世、どんなお買い物にも消費税は付いてくるんだけど、税金払わずに購入出来たって考えると・・・ちょっと嬉しい。


しかし、おつとめ品とはいえ9円で食材が買えるって・・・
安すぎでしょう( *´艸`)