少し前からアウトライナーサービスのWorkFlowyを使ってる私。
参考:WorkFlowy - Organize your brain.
https://workflowy.com/
ブログを書くのにアウトライナーがすごく便利!
って分かって以来、WorkFlowyよく使ってます。
そんなWorkFlowy、まだまだ使い方よく分かってなくて勉強中なんだけど、便利な使い方を見つけちゃいました。
それは思いついたことを音声入力すること。
これは私の場合だけなのかもしれないけど、ブログ書いてる時って色々と頭に妄想が広がるんですよね。
キーボード入力していると思い浮かんだ妄想を全部メモ出来なくてさっき思い浮かんだことを忘れちゃったりすることがあるんですよね。
その点、音声入力だと喋るだけで入力されるから一気にメモが取れちゃう。
しかもGoogleの音声入力って以前から変換精度は良いんだけど、久しぶりに使ってみると更に素晴らしくなってるじゃないですか。
HandyFlowyアプリを立ち上げて思いついたことをスマホに向かって一気に喋り続ける。
これだけでブログで書きたいネタがガンガン溜まっちゃいます。
しかもこのHandyFowyってアプリにはスクリプト拡張機能があるのでこいつを使えばブログの文体にしてくれるんですよね。
参考:HASAMI script marker
http://task.lomo.jp/hasamiscript/HSmaker.html
後は文章の体裁を整えたり写真や画像を加工しブログにアップするだけ。
実はこのブログの文章、近所のスーパーにお買い物に歩いて行ってる最中に音声入力で全てネタを書き溜めまして。
後は自宅に帰ってスマホ画面の画面キャプチャ取得や加工、そしてPCで文章の体裁を整えてブログアップしております。
所要時間としては音声入力でのネタ書き溜めが約10分、画面キャプチャ取得や加工、文章の体裁を整えるのに20分の合計30分ほどで仕上げちゃいました。
通勤の時やお買い物の時、思いついたことを喋ってるだけでブログのネタが出来るWorkFlowyと音声入力の合せ技。
周りの目が気になって最初は少し音声入力に抵抗ありますが、慣れれば気にならなくなるのでブロガーの皆さん、是非試してみて下さい( *´艸`)