
先日、FREETELが超久しぶりにスマートフォンの新製品を発表しましたね。
参考:FREETELのスマートフォン事業が再出発 - eSIM搭載スマホの開発にも着手 (1) FREETELのスマホ事業「買って良かった」 | マイナビニュースFREETELといえば運営していたプラスワン・マーケティングが昨年末に民事再生法適用を申請し、残ったスマートフォンの製造と販売をMAYA SYSTEMに譲渡といったゴタゴタがあったブランド。
https://news.mynavi.jp/article/20180210-freetel/
プラスワン・マーケティング時代にYouTubeで見た増田社長のFREETEL新製品発表会での言葉「「商品を出しっぱなし(販売しっぱなし)にするんではなく、販売後もドンドン良くしていく」に共感した事もありました。
参考:【次の端末はFreetelで】新製品発表会を見て共感したこと : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51895979.html
そしてFREETEL Raijin(雷神)も購入しました。
参考:【FREETEL 雷神】開封レビュー : SuperBEATCLUB購入した端末が初期不良っぽく購入3ヶ月で修理送りも経験しました。
http://ad.liblo.jp/archives/51903825.html
参考:【FREETEL 雷神】新品になって修理から戻ってきました : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51913799.html
修理後もソフトウェア的な不具合が色々と発生し、購入1年も経たずにHUAWEI novaに買い替えました。
参考:【HUAWEI Nova】超ご無沙汰&買っちゃいました : SuperBEATCLUB
http://ad.liblo.jp/archives/51929976.html
と、まぁ色んな経験をさせてもらったFREETEL。
今回発表された機種は「REI 2 Dual」「Priori5」の旧FREETEL時代から人気の2機種。


- REI 2 Dualのスペック
また今回の新生FREETELでは製品は設計から開発まで日本のチームが手がけているらしいので、スペックに現れないUI的な部分でも今までのFREETELより良くなってるのかもしれませんね。
FREETELって良くも悪くも今までのイメージが染み付いてるから、今回発表された新製品が売れるのかは微妙な感じがするんだけど、数少ない国産のスマートフォンブランドなので新生FREETELには頑張ってもらいたいものですね。
ん?私の購入?
FREETELには一度痛い目にあってるので今回は様子見です( *´艸`)
参考:FREETEL(フリーテル)
https://www.freetel.jp/
