Macの新しいバージョンとなるOS「El Capitan 」(10.11)が来ましたね。
今回もOSは無償でアップデート出来るとのことで、遅ればせながら私もMacBook ProのOSアップデートしてみました。

MacユーザーでありながらスマートフォンはiPhoneじゃなくてAndroid使ってる私。
最近のMacってiOSとの連携が強化されつつあるけど、Android使ってると全く関係ないんですよね。
前回のYosemite(OS X 10.10)の時なんかでも、MacからiPhoneを通じて電話が出来たり、iPhoneでの作業をMacでリアルタイムで引き継げたり、iPhoneの画面キャプチャーがMacで出来たり等々したんだけど、Androidには全然関係なし。
なのでOSのアップデートがあっても最近はあんまり嬉しくなく、今回もiPhone6s、6s Plusで撮影が可能となっている動画付き写真のLive photosにMacが対応とかAndroidには無縁の機能もあるんですが、今回のEl Capitanアップデートでこの機能に感動してます。
それは文字入力のライブ変換機能。

この機能、名前の通り 入力した日本語を自動で変換してくれる便利な機能で、スペーキキーを押して変換しなくても自動で漢字に変換してくれるんです。
これメッチャ便利!
私の場合、Macでブログを書く事が多いんですが、頭の中で考えている事を文字に起こす時に漢字変換の作業が入ると考えている事が一度止まってしまう事がよくあるんですよね。
それが自動で予測して漢字変換してくれるわけですからスムースに文章を書けてしまうんです。
Google日本語入力を使ってた今まではこまめに漢字変換をしながら文章書いてたのが、このライブ変換を使ってからは長文を書いてから一発変換って感じになり、文章を書くのも今までよりも早くなった感じがします。

まだ使い始めて数日しか経過してないので慣れていない部分もありますが、慣れてくれば最強の日本語IMEになりそうな予感がします。


今回紹介したライブ変換、今までの日本語IMEになかった文字入力する気持ち良さという感覚を始めて味わいました。
予測変換の精度ではもう少し頑張って欲しい部分もありますが、個人的には劇的に文字入力が変わる機能か思ってますので、ATOKやGoogle日本語入力なんかも追従して欲しいです。
このライブ変換機能を使ってブログをもう1本書きたいところですが…
ネタが無いorz
今回もOSは無償でアップデート出来るとのことで、遅ればせながら私もMacBook ProのOSアップデートしてみました。

Androidユーザーの私がEl Capitanを使ってみて感動してる機能
MacユーザーでありながらスマートフォンはiPhoneじゃなくてAndroid使ってる私。
最近のMacってiOSとの連携が強化されつつあるけど、Android使ってると全く関係ないんですよね。
前回のYosemite(OS X 10.10)の時なんかでも、MacからiPhoneを通じて電話が出来たり、iPhoneでの作業をMacでリアルタイムで引き継げたり、iPhoneの画面キャプチャーがMacで出来たり等々したんだけど、Androidには全然関係なし。
なのでOSのアップデートがあっても最近はあんまり嬉しくなく、今回もiPhone6s、6s Plusで撮影が可能となっている動画付き写真のLive photosにMacが対応とかAndroidには無縁の機能もあるんですが、今回のEl Capitanアップデートでこの機能に感動してます。
それは文字入力のライブ変換機能。

この機能、名前の通り 入力した日本語を自動で変換してくれる便利な機能で、スペーキキーを押して変換しなくても自動で漢字に変換してくれるんです。
これメッチャ便利!
ライブ変換で文字入力が劇的に変わる予感
私の場合、Macでブログを書く事が多いんですが、頭の中で考えている事を文字に起こす時に漢字変換の作業が入ると考えている事が一度止まってしまう事がよくあるんですよね。
それが自動で予測して漢字変換してくれるわけですからスムースに文章を書けてしまうんです。
Google日本語入力を使ってた今まではこまめに漢字変換をしながら文章書いてたのが、このライブ変換を使ってからは長文を書いてから一発変換って感じになり、文章を書くのも今までよりも早くなった感じがします。

まだ使い始めて数日しか経過してないので慣れていない部分もありますが、慣れてくれば最強の日本語IMEになりそうな予感がします。

まとめ
今回紹介したライブ変換、今までの日本語IMEになかった文字入力する気持ち良さという感覚を始めて味わいました。
予測変換の精度ではもう少し頑張って欲しい部分もありますが、個人的には劇的に文字入力が変わる機能か思ってますので、ATOKやGoogle日本語入力なんかも追従して欲しいです。
このライブ変換機能を使ってブログをもう1本書きたいところですが…
ネタが無いorz

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。