昨日、仕事のお昼休憩中にスマートフォンから音楽データをダウンロードしようとした際、なかなかダウンロードが終わらず気になって通信スピードをチェックしてみたらアララ。

下り310kbpsって
猛烈に遅いじゃないですか。
IIJ mioを契約した半年前には通信スピードが遅いって感じた事が全く無かったので最近の通信事情がちょっと気になり、午後から仕事の合間を見つけてスピード測定してみました。
【BICSIM】MVNO移行中 - SuperBEATCLUB
ドコモからIIJ mioへMVNOした時のお話です。
まずはお昼休憩終了直前の12:53

午後からの仕事に備えてスマホ弄ってる人が多いんでしょうか?
下りが相当スピード落ち込んでますね。
それがお昼休みが終了する13時には

下り1Mbpsを超えるスピードになりスピードアップしてきたぞ。
そして1時間も経たないうちに一気にスピードアップ!!

4G LTEらしいスピードになりました。
それから1時間後には本日最高の下りスピードを計測

しかしここをピークに速度が徐々に降下。
画面ショットは無いんですが、徐々にスピードが低下して夕方になるとまた混雑し始めたのか?下り1Mbpsを切ってきました。


18時台に下りが1Mbpsを切り、20時頃まで1MBpsを切る低スピードで推移。
20時頃から徐々にスピードは回復してくるものの日中に記録してた下り20MBps以上のスピードまでには達せず。



と、こんな感じで半日しか速度計測していないので正確な情報ではないかもしれませんが、IIJ mioは1日の間で通信速度にかなりの速度変動があるようですね。
特に利用の集中するお昼や夕方頃には顕著にスピードが落ちてる様子。
まぁ個人的にはドコモ使用時代に何やかんやで毎月9,000円以上支払ってた通信維持費がIIJ mioにMVNOして毎月1,600円(税別)になった訳ですから多少通信スピードが遅くても何の不満もありません。
ただ、ドコモやau、ソフトバンクといった大手通信キャリアからIIJ mioのような格安通信事業者に乗り替えを検討されている方は大手通信キャリアのような安定した通信スピードは期待しない方が良いのかもしれませんね。

下り310kbpsって
猛烈に遅いじゃないですか。
IIJ mioを契約した半年前には通信スピードが遅いって感じた事が全く無かったので最近の通信事情がちょっと気になり、午後から仕事の合間を見つけてスピード測定してみました。
ドコモからIIJ mioへMVNOした時のお話です。
まずはお昼休憩終了直前の12:53

午後からの仕事に備えてスマホ弄ってる人が多いんでしょうか?
下りが相当スピード落ち込んでますね。
それがお昼休みが終了する13時には

下り1Mbpsを超えるスピードになりスピードアップしてきたぞ。
そして1時間も経たないうちに一気にスピードアップ!!

4G LTEらしいスピードになりました。
それから1時間後には本日最高の下りスピードを計測

しかしここをピークに速度が徐々に降下。
画面ショットは無いんですが、徐々にスピードが低下して夕方になるとまた混雑し始めたのか?下り1Mbpsを切ってきました。


18時台に下りが1Mbpsを切り、20時頃まで1MBpsを切る低スピードで推移。
20時頃から徐々にスピードは回復してくるものの日中に記録してた下り20MBps以上のスピードまでには達せず。



と、こんな感じで半日しか速度計測していないので正確な情報ではないかもしれませんが、IIJ mioは1日の間で通信速度にかなりの速度変動があるようですね。
特に利用の集中するお昼や夕方頃には顕著にスピードが落ちてる様子。
まぁ個人的にはドコモ使用時代に何やかんやで毎月9,000円以上支払ってた通信維持費がIIJ mioにMVNOして毎月1,600円(税別)になった訳ですから多少通信スピードが遅くても何の不満もありません。
ただ、ドコモやau、ソフトバンクといった大手通信キャリアからIIJ mioのような格安通信事業者に乗り替えを検討されている方は大手通信キャリアのような安定した通信スピードは期待しない方が良いのかもしれませんね。
・個人向けSIM・インターネットサービスのIIJmio
https://www.iijmio.jp/

コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。