今月末にて閉鎖になるアクロス重信偲び、3年前にアクロスを訪れた際のゲレンデレポートを復活させてみました!


このゲレレポ読んでアクロスに行きたくなったそこのあなた!
まだ間に合うので、荷物まとめてアクロスへ直行しよう!!



私にとって08-09シーズンは不本意なシーズンでした。

1月までは例年通り順調に雪山出勤しておりましたが、アホかと思うぐらい暖かかった2月、そして強烈に仕事が忙しく雪山に行きたくても行けなかった3月に思うように雪山出勤出来ずにそのまま春になってシーズン終了という超!消化不良で終わったシーズンでした。



このままでは終われません!



って事で雪を求めて愛媛県はアクロス重信に行ってきました^^v

今回、会社の先輩との2人旅です。


AM7:30 待ち合わせ場所の倉敷市水島を出発!
いやぁ~朝から良いお天気です。
今日は暑くなりそうですが...アクロスだと関係なし^^v

SANY2292


本四高速の水島ICから高速に乗り瀬戸大橋を走行。
瀬戸大橋が1,000円ポッキリで走れるようになってから初めて走りましたが「気持ち車多いかな?」と思う程度でスムーズに通過。
SANY2296

アクロス重信のある松山方面の高速を走るのが初めてだったので距離感がイマイチ掴めず予想以上に早くアクロスに到着してしまいました。

SANY2301
AM9:20 アクロス重信到着
アクロスって予想以上に岡山から近かったのですね^^;

早く着き過ぎてする事が無かったのでアクロス周辺を散策してみました。


【横からのアクロス】
SANY2303
室内ゲレンデと言えどコース整備の為の圧雪車ありますよ~

よく見ると圧雪車に雪が付いていたのでコースの整備した直後だったんでしょうね。


【東温市総合運動公園】
SANY2304SANY2307SANY2308
アクロスの隣にある公園で広い敷地ですがアクロス駐車場のすぐお隣がアスレチック的な遊具も沢山あります。

子供をここで遊ばせている間にチョロっと滑るってのもアリかも?


とまぁ時間潰しでアクロスの周りの探索をしている間にアクロス目当ての車が続々とやってきました。
ただほとんどが常連さんばかりのようで、みんなで楽しそうに話をしておりアウェー感たっぷりです。


駐車場でウエアーに着替えていざアクロスへ!
昼間の時間帯は滑り放題の4,000円の券を購入するか、3,500円の3時間券を購入するか迷いましたが、本日は3時間券をチョイス。

さぁいざゲレンデへ!
うひょ~!気持ちいい!

4月といえどウエアーまで来てインナー着込めば外は汗が出るくらい暑いのですが、ゲレンデは当たり前ですが真冬です!

SANY2336

さぁリフト、いやムービングベルトに乗って滑走場に向かいます!




いやぁ~室内ゲレンデといえど、滑っている人の姿を見るとワクワクしてきます^^
SANY2311



全長約100mほど横幅20mほどの短いコースではありますがコースは綺麗に整備されております。




バインディングをハメてさぁ1本目!



おりゃ!


!■△?☆!


一瞬で滑り終わってしまいます^^;

まぁ100mほどのコースなので仕方ないですね...


バインディングを外してムービングベルトに乗って降りたらバインディングを装着して滑ってまたムービングベルトに乗っての繰り返し…

滑るよりもバインディングの装着と取り外しで5回滑って疲れてしまいました^^;

一旦休憩~


休憩の合間、ギャラリー席からゲレンデの風景を撮影してみました。

【ハーフパイプ】
SANY2326


地元の子供達でしょうか?パイプでガンガン遊んでます!
ひょっとすると将来の青野令がこの中から出て来るかもしれませんねぇ


【スノーパーク】
SANY2320


2WAYキッカーとフラットBOX、フラットレールがありました。
キッカーの真横をムービングベルトが通るのですが恐ろしく大きいキッカーでした。


【一般コースとミニキッカー】
写真の通り決して広いコース幅ではありませんが、ボーダーが10人程度、スキーヤーが2組程度しか滑っていなかったので混雑はありませんでした。

SANY2319SANY2327




15分ほど休憩し再び滑走開始!
今シーズンの終盤にマスター出来そうかな??程度に終わったフェイキーを中心に練習です。

目的意識なくただダラダラ滑ると滑走距離の短いアクロスはすぐに飽きてしまいますが、練習目的や実践したい事を頭にイメージしながら滑ればかなり楽しめます!



室内ゲレンデの中にも除雪車あるんですね(笑)
初めて見る光景だったので思わず動画撮っちゃいました。


結局、時間いっぱいのPM1:30少し前まで滑って終了~♪


4年ほど前にアクロスに行った際は速攻飽きてしまったのですが、今回はフェイキーをマスターする目標を持って挑んだので楽しめました^^

ただまだまだ練習が必要なようです…^^;


高速代が2,000円になりアクロスがグッと近い存在になってきたので今オフは定期的に通いミッチリ練習したいと思います。

それまで潰れないで待ってて下さいネッ!





超一流ブログ SuperBEATCLUB