8月も今日を含めると3日で終わりなんですが、まだまだ暑い日が続いてますね。

ちょっとでも涼しい環境を作りたいと思い、こんな物を買っちゃいました。


P_20160825_214232
今回購入したのはUSBの卓上扇風機

by カエレバ

Amazonで1,500円ほどで買える安いUSB扇風機なので大した涼はとれないかもしれませんが、まぁ1,500円ぐらいだから失敗してもいいかな程度で購入してみました。


では開封といきましょうか。





いざ開封〜


開封の前に箱のチェック。

P_20160825_214327P_20160825_214336
今回購入した扇風機はスタンド部分がクリップ形状になっていて、クリップとして固定も出来るし、卓上としても使えるタイプの扇風機。
風量調節は2段階で、電源供給をUSBからおこなうUSB扇風機です。


では開封いきましょう。

P_20160825_214443
箱に入ってたのは扇風機本体とUSBの給電ケーブルのみで、マニュアルや保証書は無し。
これ、故障した時ってどうするんだろ??


アフター対応は気になりますが、とりあえずおいといて本体をチェック。


これがクリップ式の本体スタンド。
P_20160825_214537P_20160825_214545
大きめなクリップなので4・5cm程度の厚さぐらいまで挟めそうです。


扇風機本体裏側にはコンセントの差込口と電源ボタン。
P_20160825_214559P_20160825_214652
電源ボタンと風量調整ボタンがこんな感じで一緒になってます。


そして最後はUSBの給電ケーブル
P_20160825_214501
USBケーブルの長さは1.5mと比較的長めですね。



使ってみるとこんな感じ



使い方は簡単でPCやUSBハブにUSBケーブルを挿して扇風機の電源をONにするだけ。
P_20160828_171957
このブログを書いてる時にも使用してまして、MacBook Proから電源を取って使用してましたけど、心地良い風でブログがスイスイ書けちゃいましたよ〜( *´艸`)


クリップタイプのスタンドなのでこんな感じで挟んで使えばデスクの邪魔にもならないですね。
P_20160828_172008


またUSB給電の扇風機なので、電源が確保出来ない場所ではモバイルバッテリーに繋いでも使えます。

USB扇風機。 モバイルバッテリーからの給電でも動くから色んな使い方出来そう( ´艸`)

SuperBEATCLUBさん(@superbeatclub)が投稿した動画 -



そしてちょっと変わった使い方としてはモバイルソーラーチャージャーを電源にしての扇風機使用。

2016-08-28_01-41-042016-08-28_01-40-402016-08-28_01-40-10
つい最近、Ankerのモバイルソーラーチャージャーを買ったので繋いでみたら見事に扇風機が動きましたよ。

by カエレバ

これであればアウトドアなんかにも使えますし、外回りの仕事の多い方であれば車のダッシュボードにソーラーパネルとこの扇風機を置いとけばちょっとした空調代わりになるかもしれませんね。



数日使ってみて感じた良い点・悪い点



まずは良い点から

  • モバイルバッテリーから給電出来るのでどこでも使える
  • USB扇風機なのでモバイルバッテリーと繋いで扇風機を使う事が出来るんだけどこれがメッチャ快適。

    扇風機本体も重量が309gと軽いので、アウトドアや車内、電源がとれない場所等、どこでも使えちゃうんですよね。


  • 1.5mの長いUSBケーブルは意外と便利
  • 外や車内でUSB扇風機使ってる時となかなか良い設置場所がなくて、電源と少し離れた場所に設置する事があったりするんだけど、ケーブルが1.5mと長いのでこれ地味に便利なんですよね。

    逆に自宅や会社といった目の前にPC(USBポート)がある場合にはケーブルが邪魔だったりするんだけど・・・。
    そんな場合はケーブル括っときましょ( *´艸`)


    では、逆に悪い点

  • 本体裏面にある電源・風量調整ボタンは押し辛い
  • これ そのまんまで、いざ使おうと思った時にボタンが見えない裏面にあるから毎回ボタンを探しながら押すのが煩わしいんですよね。

    扇風機って大半が本体の前面や台座部分に電源や風量調整ボタンがあるから、その感覚に慣れちゃってるので違和感を感じるのかな。
    まぁ慣れかもしれませんがね。


    ど、こんな感じですが概ね気に入って使っておりますよ。





    さいごに


    簡単にレビューしてみたましたがUSB扇風機いかがでしたでしょうか。

    既に自宅やオフィスで使われている方もいるかと思いますが、ちょっと使い方を変えるだけでアウトドアや家族でのドライブなんかでも使えちゃう便利グッズになるので、気になった方は是非チェックしてみて下さいね!




    人気ブログランキング